ちかちゃんの無料メールマガジンバックナンバー

2018年9月から始めた、無料メールマガジンのバックナンバーです。

【選択理論】5つの基本的欲求から、相手と自分の価値観を知ろう

今日17時3分配信のメルマガです。

 

View this email in your browser
こんにちは。とあるバツ2のシングルマザー、ちかちゃんです。

まだ始めたばかりのメルマガですが、今回の土日はメルマガをお休みさせていただきました。
家庭に、仕事にと無理をせず書き続けていこうと、原則お休みの日はメルマガもお休みとしようと思っています。ゆるりとお付き合いをお願いします。
また、この週末の間にも多くの方にメルマガにご登録いただき、ありがとうございます。

今週は、運命の人と出会うためには行動を、シリーズにしようと思ったのですが、その前に先週参加した会での気づきをレポートします。

~選択理論をもとに、自分と相手の価値観を知ろう~

先週私は、夫婦問題に悩みを持つ3名+主に選択理論心理学に基づく心理カウンセラーさん3名が参加するお食事会に参加しました。選択理論とは、詳しくはこちらのホームページに記載があります。

一部抜粋すると、”選択理論とは、アメリカの精神科医ウイリアム・グラッサー博士が提唱している新しい心理学です。 よりよい人間関係を築く手法として高い評価を得、幅広く活用されています。”とのことです。

この選択理論の考え方で、5つの基本的欲求という概念があります。

5つの基本的欲求とは、

・生存
・愛・所属
・力・価値
・自由
・楽しみ

に分けられます。それぞれが10段階評価で、その内訳は皆さんそれぞれ異なります。

私の場合は現段階ではこのような結果でした。

生存 4
愛所属 6
力・価値 7
自由 8
楽しみ 7

生存欲求以外はどれも比較的高めです。きっと欲張りなんだと思います。
これから見ても、私は例えば、誰かと親密な関係性を築いたり組織に所属したりチームプレイをするのも好きな一方で、マラソンを完走したり、それに伴い、好きな時に好きなところに旅行に行きたい、というような欲求が高いです。思い当たります。

皆さんが異性と知り合って、深いお付き合いを検討するうえで「このテストを受けてみてください」ということはなかなか人を疑うようで難しいですが、(私は何度かお付き合いの前にテストをお願いしたことがあります)このテストを受けてもらわずとも、相手の人の言動や、行動で、相手の人がどういうことで欲求を満たし人生を豊かにしているのかということは何となく気づくことができます。

例えば、

「この人は毎週末、会社の人とゴルフに行っているな。同級生を大事にしているな。それは苦ではないようだ。」=楽しみの欲求・愛所属の欲求が高いと思われる

「いつも直前にならないと予定が分からないという。前もって約束することを好まないようだ」=自由の欲求が高そうと考えられる

「日曜日の午後以降は予定を入れたくないみたい。月曜日からの仕事に備えゆっくり休みたいそうだ」=生存の欲求が高い可能性がある

「ラインの返事が遅いだけで、とても不安になるみたい。いつでも繋がっていたいようだ」=愛・所属の欲求が高そうだと考ることができる

これはほんの一例でしかありませんが、これくらいなら、何となく想像がつきますよね?

これを俗例に当てはめると、

女性「仕事と私、どっちが大事なのよー(愛・所属欲求高め)」
男性A「どっちも大事だよ」(愛所属・力/価値欲求 同等程度)
男性B「(大きい声では言えないけど)仕事に決まっているだろ」(愛所属欲求低め)

というようなことになるのではないでしょうか。

人は恋をすると、相手に「こうあってほしい」という願望がとかく強くなりがちです。
相手の欲求を知るとともに、自分の欲求を知り、理解しうまくやっていけるように努力をしたりあるいはあまりに価値観が違いすぎる場合は距離を置くほうが幸せなんじゃないか、

そんなことを学んだ日でした。

思い返すと、2回の結婚で失敗した時にこういった価値観のズレはありましたし、「あなたは僕のことをわかってくれない」と言われたこともあります。申し訳なかったと思っています。今のパートナーとも愛所属の欲求のレベルはとても気が合いますが、他の面では結構異なっていると感じていますが、その違いを理解しあい、「あなたはこうだものね」と楽しく笑いあうことができれば、よいと感じています。
お互いが心地よい関係を築くためには、まず自分を理解してそれから相手も理解し、欲求をお互いに満たしてあげないといけませんね。

例えば、愛所属の欲求が高くて、今パートナーがいる人で、パートナーが趣味や仕事に夢中でいつもさみしい思いをしているならば。その寂しさを友人関係やサークル関係などで埋めることができます。パートナーが生存の欲求が高くて、休日家でゴロゴロしていてつまらない!と思う楽しみの欲求が高い方であれば、「私、出かけてくるね!」とあえて半日お互いを自由にするのもよいでしょう。

こちらのテストでチェックできるので、ぜひまずはご自身のそれぞれの基本的欲求のレベルをテストしてみてください。
http://overfourth.com/wp-content/uploads/2015/12/0399fbe65daf18f22ae782e4bfc0fb42.pdf

それから、この日の会の会場となったのはベストセラーであるこちらの、
この人と結婚していいの? (新潮文庫)2012/7/1 | Kindle本
https://amzn.to/2CzWeXz

の著者である夫婦生活カウンセラー、石井希尚氏が経営する、東京都調布市にあるキックバックカフェでした。こちらの本も、「男性はウルトラマンで、女性はシンデレラ」といったような夫婦に怒りがちなすれ違いについてや相互理解について深く書かれた本でおすすめです。どうも自分は異性の気持ちを理解するのが上手じゃないなぁ、という方は是非読んでみてください。

今日も長くなりましたが、この記事が、皆さまの恋愛・結婚・婚活ライフにお役に立ちましたら幸いです。

では、また♡

2019年1月21日 17:00 ちかちゃん

gmailアドレスをお使いの方はプロモーションフォルダに届きます。
今後新規フォルダなどを作っていただきこちらのメールアドレスを指定受信設定していただけますと、バックナンバーが読みやすいかと思います。

関連リンク集

ちかちゃんの無料メールマガジンバックナンバー

2019年1月から始めた、無料メールマガジンのバックナンバーです。

恋活・婚活に関するメルマガを始めようと思った背景

Copyright©* | 2019_ | * * |List:Chikachan.site | *、無断複写・転載を禁じます。
* | IFNOT:ARCHIVE_PAGE | * * | LIST:DESCRIPTION | * 

配信元メールアドレス:
* | HTML:mail@chika-magazine.site | * * |  | * 

これらのEメールの受信方法を変更したいですか?
変更または退会したい場合、mail@chika-magazine.site のアドレスまでお知らせください。処理完了まで数日かかることがあります。

 
Share
Tweet
Forward