ちかちゃんの無料メールマガジンバックナンバー

2018年9月から始めた、無料メールマガジンのバックナンバーです。

【再再婚しました】婚活を経て3度目の結婚をした私が今日、お伝えしたいこと4つ

今日17時50分配信のメルマガです。

 

f:id:evergirl:20190204175858j:image

 

こんにちは。とあるバツ2のシングルマザーのちかちゃんです。

今日のメルマガはまずご報告と気づきです。

先日、メルマガにも事前に書きましたとおり、無事に区役所にペアーズで知り合った方と婚姻届を提出してきました。私は結婚は3回目ですが彼は初婚。とても誠実な方です。子供が二人いる女性と結婚するとは相当な覚悟を持ってのことだと思います。生涯を共にするつもりで新生活を頑張っていきますね。本当に、出会いの場を提供してくれた(しかも女性は無料で・・・)ペアーズと、「もっとこうしたほうがいいよ」とか、美活に、振る舞いに、男女の考え方の違いなどについていろいろ教えてくださり、励ましてくださった友人の皆様のおかげです。そして自分自身の折れない心にも感謝です。子供たちもとても情緒が安定しています。一方、世間では痛ましい父親による児童虐待致死事件が起きてしまいました。相手を正しく見抜き、子供を守り育てることの難しさも感じます。幸い私が選んだ人はその心配はなさそうなのですが、恋は盲目、結婚は墓場、とならないように皆様と一緒に幸せになりたいです。

私の婚活中の紆余曲折を綴っているブログはこちらです。Chikachanの日記 400記事以上あります。お時間がある時に少しのぞいてみていただけたら嬉しいです。

【婚活を経て3度目の結婚をした私が今日、お伝えしたいこと4つ】

 

何かしら皆様の胸に響きましたらうれしいです。

 

【1】活動すること・行動と学びを繰り返すこと

 

やはり、運命の人に出会うための活動を続けたことで、出会えたと思っています。

私はシングルマザーで自営業なので、行動をしなければ確実に誰とも出会っていませんでした。出かける用事を作り、友達を作り、マッチングアプリに登録し、多くの人に出会ったからこそ1人の人に出会えたのです。行動をすれば、運命の人に出会う確率は上がる。

0よりも1、1よりも20、20よりも100。

私が失敗して泣いていたときに「男なんていくらでもいるから!ほら、35億人ね」と、励ましてくれた友人がいました。1人の人に悩み悲しんでいましたが、あっさり吹っ切れました。実際には、「東京には同世代の未婚男性って、何万人いるかなー」なんて考えてしまいましたが、それでも結構いますよね。そして、異性とばっかり会うのではなくて幅広い世代の友人ができたことも視野が狭くならず、とても良かったです。今は私が皆さんにそれをお伝えする番だなぁと思って日々書いています。

 

【2】いくつになっても嬉しい

 

そして、3回目の結婚・入籍ですが、これまでの2回もですが、とても幸せな気持ちになりました。自分が40歳になって、3回目でどういう風に感じるんだろう?結婚式などもしないし、やはりうれしさには鈍感になるのかな?と思ったのですが、変わらず嬉しかったです。これまであまり楽しい結婚記念日の経験がないので、このような楽しい日を重ねていきたいと思いました。そのためには日々の努力と信頼ですね。

 

【3】たとえ出会わなかったとしてもその努力は尊いもの

 

たとえ離婚したとしても。たとえ失恋したとしても。たとえ数回のデートで終わってしまったとしても。誰かにときめいて、やり取りをして。交際をして。結婚して。そこでの経験や学びは尊いものです。人生経験が豊かになります。少しでもきれいにしよう、ちょっと異性の目を気にした服を着てみよう、あの人が来るから、部屋を片付けよう。こう言ったら、相手はどう思うかな?失敗しちゃった・・・次はこうしよう。どうですか?

いずれにせよ次があると思えば、楽しそうではないですか?

今は老人介護施設での恋愛もお盛んだそうです。

何歳になっても、恋心は持ち続けてよいのだと思います。実際パートナーがいる人のほうが長生きであるという統計も・・・。

 

【4】良好な関係を築くために努力と学びは必要

 

この人と結婚していいの? (新潮文庫)

石井 希尚さんのこの本や、

異性の心を上手に透視する方法(プレジデント社)

などの本はとても参考になりました。

婚活中、こんなに本を読みました。結婚していた時以上に。

ちかちゃん的オススメ恋愛・結婚・生き方本まとめ 15冊

なぜなら2回の結婚の失敗を経て、自分は恋愛や結婚が下手なのではないかと思ったからです。

 

異性の~の本の翻訳者である塚越悦子さんとご縁があって伺いましたが、アメリカでは結婚前の男女が受けるプリマリッジカウンセリングがポピュラーだそうです。

これまで独身だった人同士が結婚する際に、今後結婚生活を円満に続けていくための心構えを習うそうです。また、夫婦間の関係がこじれたときにパートナーとともに結婚生活継続のためのカウンセリングを受けることもあるそうです。

ところが私は日本では、「恋愛関係の本を買うなんてハズカシイ!」なんて風土があるのではないかと思います。いやいや、私の経験から言っても、苦手な分野は学んだほうがいいです。勉強して行動した結果、私の恋愛偏差値は47から55くらいになったという風に感じています。

 

皆さんはこのメルマガを取っていただいて少しでも何かヒントがあったら、と思っている時点できっと大丈夫です。このメルマガでもいろいろとお伝えしていきますが、これまでは手を伸ばさなかったような、そういう夫婦関係、男女間の違いのような関係図書も手に取ってご覧になられるときっと身につくと思います。

明日からメルマガで内容に触れていく本はこちらです。

ベスト・パートナーになるために―――男と女が知っておくべき「分かち愛」のルール 男は火星から、女は金星からやってきた

こんなにも男女の思考回路は違うのか、ととっても勉強になります。

 

よろしければお手元に一冊おいてみてくださいね。

 

今日はご報告ばかりになってしまいました。ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

 

では、また明日(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

ちかちゃん♡

関連リンク集

ちかちゃんの無料メールマガジンバックナンバー

2019年1月から始めた、無料メールマガジンのバックナンバーです。

恋活・婚活に関するメルマガを始めようと思った背景

ちかちゃんのプロフィールはこちら

Copyright©* | 2019_ | * * |List:Chikachan.site | *、無断複写・転載を禁じます。
* | IFNOT:ARCHIVE_PAGE | * * | LIST:DESCRIPTION | * 

配信元メールアドレス:
* | HTML:mail@chika-magazine.site | * * |  | * 

これらのEメールの受信方法を変更したいですか?
変更または退会したい場合、mail@chika-magazine.site のアドレスまでお知らせください。処理完了まで数日かかることがあります。

 
Share
Tweet
Forward