パートナーの話すことをあなたは上手に理解していますか?
今日配信のメルマガです。
こんばんは。ちかちゃんです。
【4】相手の気持ちを上手に”翻訳”していますか? ~ベスト・パートナーになるために~
ベスト・パートナーになるために―――男と女が知っておくべき「分かち愛」のルール 男は火星から、女は金星からやってきた について、エッセンスを抽出する4日目です。
女性の言葉選びの癖
子供のころは親にまっすぐと伝えたいことを伝えていたのに。 どうして大切なパートナーには女性は回りくどく、詩的で、隠喩や誇張たっぷりな言い方をしてしまうのでしょうか。
例えば、
(1) 女性 ”ああ、今日は疲れたわ。もう何もする気力も残っていないみたい(洗濯物の山)”
男性 ”嘘言うなよ、いま、マンガ読んでるじゃないか(喋ってるじゃないか)”
(2) 女性 ”あああなたはもう私のことを愛していないのね”
男性 ”愛しているよ。愛しているからこそ今こうやって電話しているんじゃないか”
男性の皆様、この言葉は、本当に女性が伝えたいことではないと気づいていましたか?
本当の意味は、 (1)ああ、一人で家事をして仕事をして今日はとっても疲れたの。なぐさめて、よくやったと言ってほしいわ。あなたがせめて代わりに洗濯物をたたんでくれないかしら。もう家事はしたくないの。のんびりしたいのよ。いいよと言って。
(2)最近あまりデートでよい時間を持ててていないから、あなたからの愛情の言葉が欲しいわ。今すぐ来て、私を大切にしていると証明してほしい。
などなのです。
男性からしたら、「分からないよ、そんなこと言ってないじゃないか。ならば、そう言えばいいじゃないか」と思うでしょうが、女性は少しずつ言葉にしながらパートナーの愛情度や真剣度を確認しているのです。ですので、「どうしたの?どうしてそう思うの?」などと声をかけて心の声を聴いてあげましょう。
本書によると、愛を育むのが上手な人は、異性の言葉を上手に翻訳をできる人だそうです。
男性の言葉選びの癖
女性がおしゃべりで気持ちを紛らわすのと反対に、男性は、悩み事やストレスに対し黙って対処することのほうを好みます。そんなときに男性に「どうしたの?」と聞いて、「いや、何でもないよ」と答えられた時も女性は、「何でもないなんて顔していないじゃない。何があったのか、私に聞かせて!手伝えることは手伝うから」なんて話しかけることをせず、「今は一人で殻にこもって解決したいときなのね。そっとしておいてほしいという意味なのね」という風に「何でもないよ」を翻訳する必要があります。
また、男性は女性に対して、自分に依存するよりも自主自立していることを望みます。 ですので何でも頼って甘えることで男性への愛情表現をするのではなく、できるだけ自ら自分の問題解決を計りましょう。男性は「愛し、尊敬する女性のことを心配なんてするほうが無礼ということだ」と、男性の価値観で考えています。
そうするメリットは2つ。
・彼女が幸せそうであれば、安心し自らの問題に集中することができる ・彼女が幸せそうであれば、自分が彼女を満足させることができているのだと自己肯定感が上がる
ということです。もし女性がどうしても悩みを抱えているときは。 パートナーではなくてセラピストや専門家、友人などに相談するのが良いのかもしれませんね。
このあたり、たくさん私は失敗を重ねてきました。 年を重ね、脳内翻訳や上手に周りの人の力を借りることや、彼一人に依存しないことを気をつけています。
※メルマガを読んで、私は逆だわ、という方もいらっしゃると思います。本書ではわかりやすく男女の違い、と書かれていますが、こういった言葉選びや感覚に関しては、男女というくくりだけではなく個人差があるという風に読み替えていただけたら嬉しいです。
では、次回【5】男の恋愛観・女の結婚観 ~ベスト・パートナーになるために~ は連休明けに配信しますね。
皆さま素敵な連休をお過ごしください。
ちかちゃん♡ |
|
関連リンク集
2019年1月から始めた、無料メールマガジンのバックナンバーです。
恋活・婚活に関するメルマガを始めようと思った背景
ちかちゃんのプロフィールはこちら
Copyright©* | 2019_ | * * |List:Chikachan.site | *、無断複写・転載を禁じます。 * | IFNOT:ARCHIVE_PAGE | * * | LIST:DESCRIPTION | *
配信元メールアドレス: * | HTML:mail@chika-magazine.site | * * | | *
これらのEメールの受信方法を変更したいですか? 変更または退会したい場合、mail@chika-magazine.site のアドレスまでお知らせください。処理完了まで数日かかることがあります。 |
|